8/30にシャルロット・ムトロさんによる植物療法講座を行なっていただきました。
シャルロットさんのプロフィール
イギリス生まれ。植物療法士 ハーバリスト。作家。エナジーヒーラー。国際講演家。
イギリス・ウェールズのスクールオブハーバルメディスンを学び、薬草治療とエネルギーヒーリングを行う。1991年には、長年の訓練と経験に基づいたハーブ療法の書籍「Plant Medicine」を発行。現在は活動拠点をオーストラリア・シドニーに置きつつ、世界中で講演やセッションを行う。イギリス、ニュージーランド、オーストラリア、日本と年々国際的に活躍。現在、オーストラリア在住。
英国ハーブ医学協会会員、Eha nhaa
当日はガーデンスタッフ全員出勤。
ちょっとしたお祭り気分でした。

(準備の様子)
この日は雨でしたが、時間までにほとんどの方が集まり、10時に予定通り講座を開始いたしました。
シャルロットさんが講座を通してしきりに言われていたことの1つが、
「植物のエネルギーを感じること」
「あなた自身がアルケミスト(錬金術師)」
これは私も日々意識して活動していることです。
生きているものは全て目には見えませんが、波動を発しています。
そのことを意識しながらハーブを収穫したり、お手入れします。
どのハーブをどれだけ使うかは、ハーブと会話しながら決めていきます。
計りは使いません。
授業や販売の時は計量しますが、セラピーのときは計りは自分の手になります。
だから資格を取るための授業は、そんな手を養うための授業ですね。
初めてシャルロットさんにお会いして、植物のことについて話したとき、そんなことがすぐに通じ合いました。
さて、この日の実習は「喉ケアスプレー」「疲れをとるバスソルト」「フェイシャルスクラブ」の3点。
どれも作ったことのあるものばかりでしたが、使用する材料が異なるのでとても勉強になりました。



実習が入ると、会場も和気藹々。
知らない参加者同士でも打ち解けられるいい時間ですね。
お昼ご飯は、ガーデン調理部が頑張りました。
朝からおにぎりをにぎり、自家製の万願寺とうがらしを焼いたり、平飼いたまごの卵焼き作ったり、お吸い物作ったり。


これからお米、お野菜、ハーブとどんどん生産していくので、調理部強化です。
おにぎりプレートには、去年つけた定心房もつけました。
ハーブ定心房。
まだ試作段階ですが、今年もそのための大根を植えていきますよ。
最後はみんなで記念撮影。

シャルロットさんが、またこのハーブガーデンに来たいとおっしゃってくださったので、また講座を行う予定です。
今回来れなかった方はぜひ、次の機会にはご参加くださいね。
シャルロットさん、通訳のあゆみさん、ご参加の皆様、ハーブガーデンのスタッフのみんな、ありがとうございました。
(山本真理 )